株式会社中村農園

レポート・球根情報



2017年オランダ産について(2017/5/12)

お客様各位

2017年オランダ産について

2017年5月12日
株式会社中村農園
中村 慶吾

 平素は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。

 5月に入りましたが、高知は少し肌寒い日が続いていました。
 ヨーロッパも同様で、オランダでは作付け時期終盤の4月下旬に東オランダでマイナス5~9℃を記録し、現在も最高気温15℃、最低気温5℃程度で平年値を下回る気温が続いております。昨日も遅霜が発生したとの報告です。
 フランスでは早い時期に霜が発生し、発芽が早い2年栽培の一部圃場で被害が確認されるなど、(18-20以上の)肥大不足が心配されます。尚、4月下旬の霜でボルドーのワイン用ブドウで大きな被害が出ています。
 霜発生時に適切にカバーされていなかった部分(圃場の極一部分です)は既に茶色く枯れており目視が可能です。これまでの所、球根圃場は深刻な被害ではないようですが、詳しい情報が入りましたら、追ってご報告させていただきます。

 

① 2017年オランダ産の取引状況概要
 2017年オランダ産は2月にアジア向け赤OR・OTが活発に取引され完売となり、続いて濃いピンクのOT(日本ではほとんど使われていない品種)が続きました。数年前までは4品種でOT全体の作付面積(879.87Ha)の35.57%にもなり、増大するアジア市場と球根生産者の経営を支える、ロビナ(104.09Ha)、コンカドール(117.9Ha)、マニサ(39.19Ha)、イエローウィン(43.05Ha)が同様の動きでしたが少し変化してきているように思います。
 ※( )内面積は、2016年オランダ産作付面積統計の「その他(1年)」と「2年栽培」の面積を合計したものです。

 昨今、球根の植付けが始まる前にマーケットが加熱することがあります。その話が広まって、その他の品種まで同様に売り切れると思う(または営業的にその様なムードをあえて拡散する)場合があります。切花生産側にとってみれば、本来よく考えて判断すべき生産計画が、球根価格も知らされないまま、お正月の福袋販売のようになってしまい注意が必要です。
 限られた情報(の段階)で、目的に沿ってストーリーを描く構図は、3~4年前のカサブランカを思い出します。数年後には球根がなくなる、参加しなければ将来損する、厳しい条件を受け入れて買い支えよう。当時、会議室(今はライングループ?)で行われていたドラマは、周りから見ると不思議な光景でした。
 プロダクトアウトの独断的なやり方の反省から、少し落ち着きを取り戻し、需要に基づいた成長に重点が置かれる転換期に入ろうとしています。

 近年、全般の不足感や、収穫時の(大きな)欠品が起きた背景には、気候変動に加え、世界的な需要拡大に伴いOTの球根生産面積が増えたものの、様々な国やマーケットの需要にマッチしていなかったことがありました。
 一方で、球根生産者は現実的に将来の需要を分析し、赤OTのように準備もされてきています。
 世界でのバランスよい需要形成もされており、今年はサイズセットが条件のため交渉が進まないという事が比較的少なく、弊社としましては2017年オランダ産もバランスよく仕入を進めている状況です。おかげ様で、昨年同時期と比べ、40%増のお問合せを頂いておりますことも、仕入構築の大きな助けとなっていることを重ねて感謝申し上げますとともに、より良いサービスにてご期待に応えてまいります。

 

② 適正な球根価格と花の価値を見極める

 球根コスト=球根単価+冷凍賃(保管料)+入出庫手数料+運賃です。弊社では、オランダ産の冷凍賃は3月からの計上(2月までは無料)で、3月以降も(月の)前期は100円割引。(自社冷温蔵庫を活かし)解凍サービス無料、出庫手数料も計上しておりません。

 3月15日付のレポートでもご紹介しましたが、球根コストが揺れています。為替相場(ユーロ/円)はアメリカ大統領選以降115円程度から122円前後と円安が進み、その後フランス大統領選を経て、124円へと続伸しています。
 シベリアは2月の加熱に反応してしまった品種の一つで、オランダ相場の上昇に加え、様々な規格名に細分化(限定)することで価格が上げ止まっています。
 一方で白全般はOTだけでなく、お求めやすくなったオリエンタルも多く、品種や花(商品)の価値(販売価格)に合った球根単価かどうか、ご確認の上ご計画を進めていただけたらと思います。

 よろしくお願い致します。